さっそくバイセルで着物を査定してもらう
登場人物紹介
ゆかり
・小学2年生と幼稚園の年中組の子どもを持つ二児の母
・1年前に母を亡くし、最近になって母の遺産整理をしたところ着物が数点見つかる。
・自分は着物を着ないので、着物を着てくれる方に譲れたらと思いバイセルに着物買取を依頼した。

あすかさん
・バイセルの査定員
・物腰が柔らかく、丁寧に査定をしてくれる
・おじい様がお茶をされていて、幼いころから着物に慣れ親しんでいて、着物の知識も豊富。



はじまりは、突然の電話からでした。
それは、母が自転車で転び、病院に運ばれたという救急隊員からの電話でした。
打ち所が悪かったようで、母はそのまま帰らぬ人となりました。
突然の出来事にしばらくは信じられない気持ちでいっぱいでしたが、日々は動いていきます。
一年たちようやく気持ちの整理がついた頃、少しづつ母の残した物の整理を始めました。
その母の残した物の中に着物がありました。
わたしは、着物に全く詳しくなく母が着物を持っていることすら知りませんでした。
着物に全く詳しくないわたしが着物を持っているよりも誰か必要としてくださる方に着ていただいた方が良いと思い着物買取で有名なバイセルにお願いすることにしました。
この記事では
・眠っている着物があるんだけどバイセルで買い取ってもらえるってホント?
・最近、テレビでバイセルのCMをよく見るんだけど評判はどうかしら?
・バイセルに着物を売るのって大変じゃないかしら?どうすればいいの?
という方のために書いています。
この記事を読むと
・バイセルで実際に着ものを買い取ってもらった方法の口コミ
・バイセルで実際に着物を買い取ってもらった口コミ
・着物を少しでも高く買い取ってもらう方法の口コミ
が分かります
バイセルに着物買取をお願いしたいけれど少し不安な事があるという方は、是非ご覧になっていただければと思います。
実際にバイセルで着物を売った口コミ 1、インターネットまたは電話で無料査定の申し込みをします
まず、バイセルに着物の買取をお願いした手順をご紹介していこうと思います。
私は着物を6点ほど買取査定をしてもらおうと考えていたので、今回は出張査定をお願いすることにしました。
出張査定をお願いするうえで、申し込み方法は2つあります。
初めにインターネットの公式サイトにアクセスして、ネットで申し込むか電話で申し込むかを決めます。
今回、私はネットで申し込みを行いました。
メールで無料相談というクリックし、出てきた無料査定お申込みフォームに必要事項を入力します。

入力する項目の氏名、氏名のフリガナ、電話番号、住所は必ず入力します。
郵便番号、メールアドレス、備考、質問などに関しては、任意での入力になっています。
備考、質問の欄に買取方法や買取を希望する物などの詳細を記入しておけば、その後の受付がスムーズになります。
「入力するのが苦手なのよね」
「口頭で伝えた方が安心だわ」
という方は、電話で無料査定の申し込みを行うと良いですね。
ネットで申し込みを行うと翌日、バイセルから電話があり、買取をお願いするもの、点数、日時等の最終確認を行いました。
実際にバイセルで着物を売った口コミ 2、電話にて買取方法や日程を決定します
無料査定の申し込みフォームに必要事項を入力した翌日にバイセルから電話がかかってきました。
お昼頃にかかってきたので、仕事をしていて出られなかったので、夕方に折り返しの電話をすることにしました。
こちらから電話をするとオペレーターの方が丁寧に対応をしてくれました。
まず、本人確認を行い本人確認が出来たら買取をお願いをするものについて以下の5つの事を聞かれました。
バイセルで出張買取をする時の確認事項について
・今回買取をしてもらう物と点数の確認
・無料訪問査定で良いのか
・査定日時
・着物の他に査定するする物はないのか
・当日買い取る場合の判断は誰がするのか
実際にオペレーターの方とお話しした内容をご紹介しますので参考にしてみてください。
査定する物と点数について
お着物はどれくらいの点数になりますでしょうか?
無料訪問査定で良いか
査定日時について
着物の他に査定する物はないか
当日買い取る場合の判断は誰がするのか
また、免許証の期限が切れていないか、住所変更をされている場合は今の住所が記載されているかも合わせてご確認ください。
この様な感じでバイセルのオペレーターの方とお話をして、無料訪問査定の日時などを決めました。
終始、ていねいな応対で無理な提案などもなく、とても好感がもてました。
最初は、初めての訪問調査に不安でしたが、オペレーターの方の好感が持てる対応に安心して訪問調査を受けようと思えました。
無料訪問のキャンセルや当日の時間変更などは、電話にて対応していただけるそうなので、変更がありましたら電話にてご相談されると良いと思います。
実際にバイセルで着物を売った口コミ 3、無料訪問査定前日から当日までにすることは特にありません
無料訪問査定前日にこの様なメールがありました。

訪問日や時間に変更がある場合は、電話にて変更を伝えればよいとのことでしたが、私は特に変更点などはなかったので、バイセルへの連絡などは何もしていません。
ただ、査定をしてもらう着物の確認や室内で査定をお願いするつもりでしたので、室内の片付けをしました。
実際にバイセルで着物を売った口コミ 4、無料訪問査定当日の様子をご紹介します
1、当日の朝の電話確認
2、査定場所の確認について
3、着物の査定
4、査定方法
5、査定額決定
6、査定額決定後の買取契約
無料訪問査定は以上のような流れで行われ1時間ほどですべて終了しました。
結果から言ってしまえば、査定員の方がとても丁寧で、不満な点はありませんでした。
それでは、さっそく無料訪問査定に関して詳しくご紹介していこうと思います。
無料訪問査定当日のバイセルで着物を売った口コミ 1、当日の朝に電話確認の後に訪問となります
当日は、9時から無料訪問査定を予定していたのですが、その15分くらい前に査定員の方から、あと5分ほどで到着しますという電話がありました。
そして、5分ほど待っていると、、、

査定員の方が来たので、インターフォン越しに受け答えをしました。
今回の査定員のかたは男性の方ですが物腰も柔らかく、受け答えもとても丁寧な方で好感をもてました。
無料訪問査定当日のバイセルで着物を売った口コミ 2、査定場所を玄関や室内など選択できる
査定員の方を玄関にあげると
と聞かれました。
私は、室内で査定するのが普通だと思っていたので、一瞬戸惑ってしまいましたが
と声をかけられて、室内ではなくても良いんだとハッとしました。
でも、せっかくお部屋を片付けたので、室内で査定してもらうことにしました。
自分のお部屋に査定員の方をいれるのはちょっと、、、という方は、玄関で査定してもらうことも出来ます。
この様な気遣いが嬉しいですね。
無料訪問査定当日のバイセルで着物を売った口コミ 3、査定前のケアも丁寧に行ってくれる
着物の査定をしていただく前に査定員の方からバイセルの会社概要などが記載されているパンフレットをいただきました。

また、「弊社サービスをご利用のお客様へ」という書類の署名欄に署名をしました。

この書類は
・バイセルの買取を行っている品物一覧
・買取を行っている品物ではない物の買取行為は行わない
・個人情報を適切に管理する
という事が書いてありました。
この書類に同意をして初めて、買取の査定が行われます。
また、査定前に査定員の方が私にバックを預かってほしいとお願いされたので、室内の隅に置かせていただきました。

これは、私の家にある物が査定員の方のバックに入らないようにするという配慮のようです。
こんな配慮まで徹底していて、さすがだなぁと感心してしましました。
無料訪問査定当日のバイセルで着物を売った口コミ 4、査定方法は査定員と市場のダブルチェック
ここでは、バイセルの査定員の方がどのように査定してくださったのかをご紹介しようと思います。
まず初めに査定員の方は、バイセルで独自の査定技術を学んでいるそうで、手際よく着物を見て査定をしてくださいました。

また、着物のどの様な所を見て査定をしているのかを訪ねてみると
・着物に作家さんの名前が入っていないか
・着物にシミや汚れがないか
・着物の丈の長さはどれくらいか
・スマホで写真を撮り市場に写真を送り欲しがっている業者さんがいないか確認
だそうです。
名のある作家さんが作った着物だと買取価格もアップするとのことで、作家さんの落款(らっかんとは、作家さんの名前のハンコ)が入っているのかを確認しているそうです。
また、シミや汚れがあると、シミ抜きや汚れ落としをしなければいけないので買取価格が減額してしまうそうです。

今回、査定に出した着物の中にもこのようなシミがついているものもありました。
名のある作家の方の着物やシミの有無などが買取価格に影響するのは何となく理解していましたが、着物の丈が買取価格に何故影響するのかが分からなかったので、聞いてみました。
とのことでした。
私の母は身長160cmと身長も低くはないので、着物の丈も身近過ぎず丁度よいとのことでした。
着物を査定している最中に査定員の方がスマホで写真を撮り始めました。

写真を撮ることはうかがっていたのですが、詳しく何のために撮るのかを聞いてみました。
というように、査定員の方が着物の状態や作家の方が作った着物なのか、着物の丈などを査定しその情報を写真と同時に市場に送ることで、査定額が付くのかどうかのメールが5~10分ほどで返ってくるようです。
すぐに買い取ってもらう着物の値段がつくか分かると同時に、本当に必要な方のもとに着物がいくのは安心しました。
他の買取業者では、着物の重さをグラムで測り、100グラムいくらと値段をつけて買取を行い、着物もあまり丁寧な扱いをされないそうです。
その点、バイセルでは着物を買い取った後に、観光地などで外国人の観光客の方に着ものをレンタルされたり、舞台稽古の衣装、着付け教室の練習着などにも活用していただけるそうです。
母の着物なので、必要のない方に売って最終的に処分されてしまっても悲しいので、着物を必要とされる方の手に渡り実際に着てもらえると嬉しいのです。
無料訪問査定当日のバイセルで着物を売った口コミ 5、査定額は着物の種類や鑑定証の有無で決まる
査定員の方が写真を送ってから10分ほどで、市場の方から査定額の返信メールが返ってきました。
結果から言うと
・値段が付いたものは6点中4点
・着物4点で1000円
・値段が付いた着物は、振袖、大島紬のアンサンブル
という結果になりました。
これが値段のついた4点になります。

着物4点で1000円というと安く感じてしまいますが、それには理由があるそうです。
それは
とのことでした。
私の母が持っていた着物は、ほとんどが普段着だったので高価な値段が付かなかったとのことでした。
また、証紙という宝石でいう鑑定書のようなものがあれば着物1点で数千円という値段になることもあるそうです。
でも、私は着物に全く詳しくないので、どの着物が普段着なのか訪問着なのか分からない状況でした。
そんな私と同じ着物に詳しくない方は、プロの査定員の方に査定してもらい買い取ってもらった方が良いと感じました。
また、査定員の方からあまりお役に立てずに申し訳ないですと言われ、こちらが恐縮してしまうほどでした。
無料訪問査定当日のバイセルで着物を売った口コミ 6、査定額決定後の買取契約は身分証明証が必要
値段が決定した後は、契約書をつくり買取契約となります。
買取契約に必要なものは
・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポート
・住民基本台帳カード
・マイナンバーカード
などの身分証明証が必要となります。
身分証明証がないと買取を行ってもらえないので、必ず用意するようにしましょう。
身分証明書を提出した後にタブレットに表示される契約に関しての13項目の了承事項にチェックを入れていきます。

チェック項目はクーリングオフに関して項目が主であり、契約が締結した後8日以内であれば、この契約を破棄することが出来るそうです。
また、クーリングオフ期間中は、買い取っていただいた着物をバイセルに渡さずに手元に置いておくことも出来るそうです。
売ってしまった着物をやっぱり売りたくなくなったと気持ちが変わった場合に着物を渡していると戻してもらうのに気が引けてしまいますが、手元においておけるならば気兼ねなくクーリングオフ出来るのでとても良い心遣いだなと感じました。
13項目にチェックを入れた後に署名を行いました。
署名を行うと、その場でプリントアウトしてくださり、紙の契約書をいただくことが出来ました。

その契約書がこちらです。

これで、買取契約が完了し現金で買取金をいただくことが出来ました。
無料訪問査定当日のバイセルで着物を売った口コミ 7、買取契約後のアフターフォローも万全
買取契約が終了した後も
・バイセル担当部署の方より電話での買取品の点数、金額の確認
・査定当日撮影した写真の削除
・査定員が退出した後のアフターケアの電話
このようなアフターフォローがありました。
買取契約が済み、買取金をいただいた後に査定員の方がバイセルの担当部署に電話連絡をして、買取が成立した着物の点数と金額の確認をしました。
また、査定中にスマホで撮影した着物の写真や身分証明書の写真を私に分かるように削除してくれました。
また、査定員の方が帰られてからバイセルより電話があり
・予約の際のオペレーター、査定員の対応に関しての率直な感想
・査定中の撮影した写真に関して、削除の確認を一緒に行ったかの確認
・査定日当日を含んだ8日間がクーリングオフ期間という再度の案内
の確認をしてくださいました。
オペレーターや査定員の方の対応に関して、疑問がある場合は、私は直接伝えるのに抵抗があるのでこのようなアフターケアの電話がかかってくることはとてもありがたいと感じました。
今回の無料訪問査定に関しては、オペレーターの方や査定員の方に丁寧に対応していただいたので、満足していますとお伝えしました。
また、クーリングオフに関しても書面や口頭で数回にわたり案内があったので
「やっぱり、売りたくない、、、」
「買取契約をしたけれど、家族に買取を反対されてしまった」
などという場合、契約を取りやめることが出来て安心ですね。
実際にバイセルで着物を売った口コミ 5、出張買取を終えて感じたこと
ここでは、実際にバイセルで着物を売ってみて感じたことをお伝えします。
・店舗型の質屋さんだと、着物を持参するのが大変なので出張買取はとても便利
・着物の重さなどで値段が決まってしまう質屋もあるので、しっかりと査定して値段をつけてもらえるのは安心
・査定員の方の査定と市場の業者の方の需要などによるダブルチェックで査定額が決まるので査定ミスの心配が少ない
・着物の丈は長い方が需要がある
・着物の中でも名のある作家さんが作った着物や訪問着等の着物などが高い買取価格になりやすい
・普段着の着物は値段が付かないことが多い
・着物の証紙(宝石でいう鑑定書)があると高い買取価格になりやすい
という事を感じました。
今回、私の母が持っていた着物は普段着が多く買取価格は高いものではありませんでしたが
・訪問着や行事用の着物
・名のある作家さんが作った着物
・証紙(着物の鑑定書)がある着物
をお持ちの方は、高値で買い取っていただける可能性があります。
バイセルは、月間で2万件以上のお問い合わせがあり、出張買取を行っている会社なので、実績も買取価格も納得のいく会社だと思います。
また、実際に無料訪問査定を行いましたが、無理な買取の提案や査定などは無く、買い取っていただける着物が少なくても最後まで丁寧な対応に好感が持てました。
ご家庭に眠っている着物があれば、無料で査定していただくのも良いと思います。
ご自宅に眠っている着物の買取価格を知る
バイセルで高く着物を売るための口コミ 1、着物のバイセルでの実際の買取価格
ここでは、実際のバイセルで着物を売った方の実際の買取価格の一例をご紹介します。

これは、買取価格の一例ですが、名のある作家の方が作った着物や証紙(着物の鑑定書)などがある着物は、効果で買い取っていただけています。
バイセルで高く着物を売るための口コミ 2、査定対象となる着物
買い取り実績をご紹介したあとは、どのような着物を買い取っていただけるのかをご紹介します。


バイセルでは、着物の他にも帯や小物なども買い取っていただけるようなので、ご家庭に寝売っている着物、帯、和装小物などがありましたら、無料査定をしてみるのが良いと思います。
ただ、喪服全般は、縁起物になってしまうので買取が出来ないそうです。
また、襦袢(じゅばん)も着物の下に着るいわゆる下着になるので買取が出来ません。
バイセルで高く着物を売るための口コミ 3、どんな着物が高く売れるのか?
ここでは、バイセルではどんな着物が高く買い取ってもらえるのかをご紹介します。
・有名な作家の方の着物
・留袖(色留袖、黒留袖
・振袖
・訪問着
・友禅(京友禅/加賀友禅/東京友禅/十日町友禅など)
・紬(大島紬/結城紬/黄八丈紬/塩沢紬/牛首紬など)
これらの着物であれば状態にもよりますが、高価な値段で買い取っていただけることが多いようです。
参考例ですが、有名作家の染着物ならば買取価格は以下の様になります。
訪問着 | ~200,000円 |
---|---|
加賀友禅 | ~180,000円 |
京友禅 | ~150,000円 |
記載以外の友禅 | ~200,000円 |
振袖 | ~140,000円 |
小紋 | ~100,000円 |
---|---|
付け下げ | ~80,000円 |
黒留袖 | ~70,000円 |
色留袖 | ~70,000円 |
色無地 | ~20,000円 |
ここに記載されているのは、一例ですがあなたのご自宅に眠っている着物も価値ある着物かもしれません。
私は着物に関しての知識がなく、どのような着物に価値があるのかわかりませんでした。
今回、バイセルさんに査定してもらい着物の価値について知ることが出来ましたが、私の様に着物の価値が分からないという方もいるのではないでしょうか?
もし、そんなあなたが店舗型の質屋さんなどに買取に持っていってしまうと、価値ある着物も重さで買い取られてしまったり、買い取られた後も本当に必要な方に着てもらえない着てもらえないかもしれません。
だからこそ、あなたのご家庭で眠っている着物をバイセルできちんと査定していただき、買い取っていただいた後も本当に必要としている方のもとに譲ることが出来るのでバイセルで無料査定していただくことをおすすめします。
バイセルで高く着物を売るための口コミ 5、どんな着物が安くなってしまうのか?
ここでは、逆にどんな着物が買い取り額が安くなってしまうのかをご紹介します。
・普段着の着物
・シミがついている着物
・カビがついている着物
・丈が短い着物
このような着物の買取価格は安くなってしまう傾向にあります。
まず、普段着の着物ですが買い取られた後の需要がないということが買取価格が安くなってしまう理由です。
現在、買い取られた着物は、観光地で観光客の方へのレンタル、お茶会等の際に着たり、訪問着などに使われます。
なので、着物の普段着を買い取ってもその後着る機会がないので買取価格が安くなってしまいます。
値段が付きやすい着物でも保存状態が悪かったり、シミやカビによって汚れている着物は買取価格が安くなってしまいます。
買い取った後に汚れを落とさないと着物を必要としている方に譲ることが出来ません。
また、汚れを落とすのにはかなりの費用がかかってしまうので買取価格が安くなってしまします。
安くなってしまいますが、着物の種類によっては買い取っていただけるので、汚れていても査定していただくことが大切です。
着物は、ある程度のサイズ調節は可能です。
しかし、昔と比べると日本人の身長も高くなったり、観光客の外国の方が着ることを想定すると、丈の短い着物の需要がなくなってきているのが丈の短い着物の買取価格が低くなってしまう理由です。
実際には身長160cm以上の方が着ていた着物であれば需要があるようです。
以上の様な理由で着物の買取価格が安くなってしまいますが
・普段着と訪問着の違い
・細かな汚れの判別
・着物の丈
に関して、詳しくわかる方は少ないのではないでしょうか?
なので、バイセルで無料査定をすることで、査定員の方が着物の種類や汚れの判別、丈の長さなどを詳しく教えてくれます。
査定額に納得しなければ、もちろん買取を断ることも、買い取ってもらってから気が変わってやめたいという時もクーリングオフが出来るので安心です。
ご家庭に着物があれば、まずは無料査定してみてはいかがでしょうか?
バイセルで着物を買い取ってもらう方法を口コミを交え3つご紹介します
ここでは、バイセルで着物を買い取ってもらう3つの方法をご紹介します。
その3つの買取方法とは
・出張買取
・宅配買取
・持ち込み買取
です。
どの買取方法も以下の様な簡単な3ステップで、査定、買取契約、代金支払いが完了します。
-
STEP1申し込みバイセルのサイトにてメールまたは電話で申し込みます
-
STEP2無料査定出張買取、宅配買取、持ち込み買取のいずれかの方法で査定してもらいます
-
STEP3買取金額の受け取り査定金額に納得したら買取契約後に代金を受け取ります
私は、出張買取で無料査定をしていただいて着物を買い取っていただきましたが、他にも宅配買取、持ち込み買取という買取方法があります。
3つのどの買取方法も以下の様な簡単な方法で申し込むことが出来ますが、ちょっとした違いがありますのでご紹介したいと思います。
バイセルで着物も買い取ってもらう方法1、出張買取の口コミ
まず、私も行った出張買取での無料査定の手順は以下の通りです。
-
STEP1査定のご予約バイセルのサイトにて電話かメールにて出張買取の予約を行います
-
STEP2査定員の訪問・ご自宅での査定査定員の方がご自宅に訪問して査定してくれます
-
STEP3ご成約後の契約内容確認・買取契約査定額に納得したら買取契約をします※買取を希望する場合、法に基づき「運転免許証」「パスポート」「健康保険証」「外国人登録証」などのご本人確認書類が必要になります
-
STEP4買取金額の受け取り買取契約後に代金を受け取ります
バイセルで着物を買い取ってもらう方法2、宅配買取の口コミ
出張買取や持ち込み買取などの時間が作れない方におすすめなのが宅配買取です。
宅配買取の手順は以下の通りになります。
-
STEP1お申込み・相談宅配買取も予約制になりますので、バイセルのサイトから電話をして担当オペレーターに着物の数等に関してのご相談をすることができます。また、オペレーターからお品物の発送方法から買取代金お振込までの流れを説明していただけます
-
STEP2宅配キット到着着物を送るための宅配キットが自他に届きます。※およそ5日間ほどの間には届きます
-
STEP3梱包・発送査定を希望している着物を梱包します。また、同封されている必要書類を確認し着物と一緒に梱包します。梱包が完了したら、宅配キットに同封されている「集荷受付専用ダイヤル」に電話をします
-
STEP4査定・買取金額受け取り査定員が査定してくれ。およそ3日ほどで電話にて査定金額の連絡が着ます。査定金額に納得がいったら、指定の銀行口座に代金が振り込まれます
バイセルで着物を買い取ってもらう方法3、持ち込み買取の口コミ
3つめの無料査定方法は、持ち込み買取です。
持ち込み買取は、自宅に査定員が訪問するのは不安だけど直接、査定員と話をしながら査定をしてほしい方におすすめの無料査定方法です。
持ち込み査定の方法は以下の通りになります。
-
STEP1お申込みバイセルのサイトから買取相談専用フリーダイヤルに電話をすると、オペレーターから査定希望の着物についての相談や査定希望日、査定当日のお持込方法から買取代金お支払いまでの流れをご説明してもらえます
-
STEP2店舗にて査定査定員が着物を査定し、その場で査定結果を伝えてくれます
-
STEP3ご成約後の契約内容の確認査定額に納得したら買取契約をします※買取を希望する場合、法に基づき「運転免許証」「パスポート」「健康保険証」「外国人登録証」などのご本人確認書類が必要になります
-
STEP4買取金額の受け取り買取契約後に代金を受け取ります
持ち込み買取は、査定員が自宅に来るのは不安、、、でも直接査定員と話をしながら査定してほしいという方におすすめです。
また、完全予約制なので、ご自身のご都合に合わせて日時を決定することが出来、査定は待つことなく行うことが出来ます。
このようにバイセルでは、買取方法が3つあり、あなた自身のライフスタイルに合わせた査定方法が選べるところが嬉しいですね。
私もバイセルに無料査定をお願いするまで、買取というと面倒なイメージがありましたが、バイセルには3つの買取方法があるので、自分の都合に合わせて買取をお願いできるので面倒というイメージが変わりました。
あなたもご家庭に眠っている着物がありましたらバイセルで無料査定を行っていてはいかがでしょうか?
バイセルで着物を買い取ってもらった後にクーリングオフをしたくなった時のために、クーリングオフの方法解説
ここまでは、バイセルの無料査定、買取方法についてご紹介してきましたが、ここでは買取契約をして代金を受け取った後に、契約を取り消したい場合にどうすれば好いかを説明します。
結論から言ってしまうと、買い取ってもらった商品の買取契約を取り消して、着物を返却してほしい時は、クーリングオフをします。
バイセルでもクーリングオフを行う事が出来ますので、ここでは、バイセルでのクーリングオフの仕方をご紹介したいと思います。
-
STEP1クーリングオフの依頼お客様相談室に電話をすることで、クーリングオフに関しての担当者がついてくれ相談に乗ってくれます
-
STEP2クーリングオフの受付担当者がクーリングオフに関しての手続きを進めてくれます
-
STEP3全国保管室で着物の特定バイセルでは、買い取った着物を8日間というクーリングオフ期間安全に保管するために本社管轄下の全国保管室で保管しています。着物の特定までには最長7日間かかることもあるそうです
-
STEP4電話・FAXにて着物特定の連絡着物の特定が出来たらバイセルより連絡があります
-
STEP5着物の返送着物と解約確認書が返送されます
-
STEP6着物到着の確認着物が届いたら契約時の買取承諾書の明細内容、解約確認書又は和解書の記載内容と、返送された着物を確認します
-
STEP7署名・捺印・返送着物の状態を確認したら解約確認書又は和解書をよく読み、内容を確認します。内容に納得したら、必要箇所に署名・捺印をして、同封してある返送用封筒で返送します
-
STEP8返金売買契約時に受け取った買取金額を返金します。返送時に同封されている書類送付の案内にバイセルの振込先が記載してあるので、期日までに振り込みます。送金の確認が取れたら、クーリングオフ手続きの完了になります。※その際の振り込み手数料は、バイセルで負担してくれます
バイセルで実際に着物を売った感想まとめ
最後に私がバイセルで着物を買い取ってもらった感想をまとめてみました。
・無料査定の申し込みはメールで行う事も出来るので、仕事終わりの遅い時間でも行える
・出張買取は、室内だけでなく玄関でも行う事が出来るので、査定員の方を室内にあげなくても行うことが出来る
・査定員の方が丁寧に査定してくれ、質問にも細かく答えてくれる
・買取方法も出張買取、宅配買取、持ち込み買取と3種類あり自分の好きな方法を選ぶことが出来る
・クーリングオフ制度があるので、買取契約後も買取契約を解約した時も安心して解約できる
私は、母の着物を必要としている方に譲ろうと思いバイセルに買取をお願いしました。
最初は、バイセルに着物の買取をお願いすることは面倒なんじゃないかとも思いましたが実際に出張査定、買取契約を行ってみると
・無料査定の申し込みが簡単
・選べる3つの査定方法があり自信のライフスタイルに合わせられる
・もしもの時のクーリングオフ制度
があることが分かり、申し込みから買取までとてもスピーディに安心して着物の買取を行うことが出来ました!!
もし、あなたのご家庭に眠っている着物があり、本当に着物を必要としている方に着物を着てほしいんだけど買取が面倒、不安という方はぜひ、バイセルに電話やメールで問い合わせてみてください。
きっと、私と同じように買取の面倒さや不安なイメージが解消されますよ!!
月間2万件以上のお問い合わせの実績!!
・遺品整理代行サービスまとめ
・オールサポート
・はじめての遺品整理は「みんなの遺品整理」がおすすめ!失敗しない遺品整理業者の探し方!
・遺産整理おすすめサイト
・遺品整理したい着物の買取査定おすすめ3社
・遺品整理バイセルの口コミ
・遺品整理業者ココロセイリ
・簡単に遺品整理したいなら買取プレミアム
・失敗しない遺品整理業者の選び方
・関西遺品整理の口コミと評判